おすすめ絵本!自己肯定感を高める物語「ゆうかんなうしクランシー」

こんにちは。

現在、小1の息子がお腹にやってきてくれたときから、我が家で一番力を入れていることは、絵本の読み聞かせです。

 

月に2回、図書館に通って、毎回10数冊借りています。

前回借りて、とても良い絵本だと感じた絵本を紹介しますね。

 

タイトルは、ジャジャン!

 

ゆうかんなうしクランシー

 

作・絵 ラチヒューム

訳 長友 恵子

 

 

どんな絵本かというと... 

 

あらすじ

オーストラリアの牧場のお話です。

この牧場には、黒白もようのシロオビ・ギャロウェイ族と、赤白もようのヘレフォード族の2種類の種族の牛が暮らしていました。

牛たちが暮らす牧場は、年に1回開かれるレスリング大会で決まります。

優勝した方の種族が牧草の多い方の牧場に住めるのです。

しかし、牧草の多い方の牧場で暮らしている赤白もようのヘレフォード族のほうが体が大きいので、優勝するのは決まってヘレフォード族。

黒白模様のシロオビ・ギャロウェイ族の牛は、体も小さく、いつも負けてしまうのでした。

そんなシロオビ・ギャロウェイ族の中に体に白色のもようがない、真っ黒な子牛のクランシーが生まれます。

クランシーは白黒もようではないことで、仲間のシロオビ・ギャロウェイ族の牛たちから仲間はずれにされていました。

ある晩、クランシーはヘレフォード族が暮らしている、牧草の多い方の牧場に、こっそり忍び込んだのですが、誰にもみつかりませんでした。

色が黒かったので、夜の闇に溶け込んできがつかれなかったのです。

クランシーは牧草をいっぱい食べて、どんどん大きくなりました。

その年のレスリング大会にクランシーが代表として出場することになり…。

 

作者について

この作品は作者が12歳のときの、夏休みの自由研究で作ったものだそうです。

12歳の子が、他人とは違う個性の大切さや共生していくことをとてもユニークに描いていて、驚かされます。

 

魅力的な挿絵

まず、絵がとてもユニークです。

牛のとぼけた表情、色使い、表紙にひかれて本を選びました。

レスリングの練習のページで出てくる技をしている牛の絵がツボでした。

 

絵本が教えてくれること

この絵本の素晴らしいところは、みんな違ってみんないいという日本の童謡作家、金子みすゞさんの代表作を思わせるような内容だからです。

 

クランシーは他の牛とは違う、模様のない牛だけれど、自分のコンプレックスを自信に変えて、いじわるな仲間の牛たちから頼りにされるようになります。

個性を認め、みんなで暮らしていこうと声を上げるクランシーの姿に心を打たれます。

同じような境遇のヘレフォード族の牛の彼女もできて、最後にはうれしいできごとが待っています。

明るい希望を感じる終わり方も秀逸です。

 

最後に

読んであげるなら4、5歳から楽しめる絵本です。

世の中が、個性や多様性を大切にしていく風潮になっているので、これからの子どもたちにぜひおすすめしたい絵本です。

自分の個性を大切にすることは自己肯定感を高めます。

そして、自分と同じように他者の個性も認められると、世界はもっとより良いものになっていく。

そんなことをユーモラスに描いている心あたたまる一冊です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

気に入っていただけたら、ポチッとよろしくお願いします。