大和へ~ぐるぐる大帝国からの道とん堀からのシリウス~

こんにちは。

子どもたちの春休みも近くなってきましたね。

小学校の卒業式で学校が休みの日と春分の日の2連休だったので、近場ですが、相鉄線大和駅に遊びに行ってきました。

この日の予定は、

  1. ぐるぐる大帝国の10円クレーンゲームで遊ぶ。
  2. 道とん堀大和店でお好み焼きともんじゃ焼きを食べる。
  3. 大和市文化創造拠点シリウスの屋内こども広場で遊ぶ。

の3点でした。

とても満喫できて満足だったので、レポです。

 

ぐるぐる大帝国


www.youtube.com

 

ぐるぐる大帝国は、相鉄線小田急江ノ島線大和駅から徒歩9分、ノジマ電機大和店3階にあります。

2023年11月28日オープンの比較的新しいお店です。

大型のリサイクルショップで、10円クレーンゲームがあるということで、それを狙ってきました。

 

クレーンゲームの印象はほとんどがお菓子でしたね。

 

小さい子が喜びそうな、うんこやアヒルのフィギュアやマイクラみたいな剣のおもちゃ、車のおもちゃなんかもありました。

 

10円クレーンゲームコーナーはキッズたちでいっぱいでしたね。

幼児から小学校低学年の子が多かったです。

子どものパパママも付き添っているので、だいぶ混んでいました。

 

アームが強いのか、取れる取れる。

1回で2つ取れたりします。

 

特にドーム型の、クレーンでお菓子をすくって、前に落として取る形のゲームは一度にたくさん取れました。

 

10円から30円の低価格で取れるコーナーはお財布に優しくうれしいですね。

 

お菓子や小さなおもちゃでも取りやすいものと難しいものがあって、子どもはそれも楽しかったみたいです。

 

太っ腹に子どもに1000円渡して、ぐるぐる大帝国に臨みましたが、すべて10円に替えて、かなり長い時間楽しめました。

 

1回100円のクレーンゲームもたくさんありましたが、フックに金具をかけて台を持ち上げるものや、下に棒があって、箱をずらして落とすタイプのものが多く、得意でない私にはむずかしいと感じました。

500円を握りしめ、5回挑戦しましたが、3分とかからずお金を失いました笑。

 

道とん堀大和店

さて、次のミッションは、お好み焼きのチェーン店、道とん堀大和店でお好み焼きと、もんじゃ焼きを食べるです。

 

13時半頃、お店に着きました。

私達の前に2組お客さんが待っていて、少し混んでいたようです。

お昼時なのですが、従業員の方の人数が少ないようで、忙しそうでした。

 

もち明太子チーズもんじゃとミックスお好み焼きを注文しました。

 

もんじゃ焼きって家でやらないから、作れるか心配だったんです。

でも焼き方の詳しい説明書きがあり、無事に作ることができました。

もち明太子チーズはおいしいですよね。

この組み合わせ考えた人天才だー!

 

ミックスお好み焼の方もとてもおいしかった。

エビとかタコとか身がしっかり入っていて、お好み焼きの生地はふっくら柔らかかったです。

 

こちらのお店は2時間食べ放題のコースもあるので、そちらにされている方も多かったです。

食べ放題コースはお得ですよね!

息子が大きくなったら食べ放題コースかな?

 

大和市文化創造拠点シリウスの屋内子ども広場

お腹もいっぱいになったので、次はシリウスを目指します。

こちらの施設、素敵です!

おしゃれな図書館。建物自体がおしゃれ。蔵書もたくさんありそうでした。

1階にはスターバックスも入っています。

3階に屋内子ども広場があるので行ってきました。

 

息子は小学1年生なので、げんきっ子広場を利用させていただくことになりました。

こちらは3歳から小学2年生までが利用できます。

大和市民でなくても市外料金で利用が可能なのですが、ここで致命的なミス!

子どもの生年月日がわかる証明書を持ってくるのを忘れてしまったのです。

利用するには登録が必要なので、大人のと子どもの本人確認書類の提出が必要になります。

子どもは診察券などでも良いらしいのですが、何も持っていない。

焦りました。

なんとか生年月日のわかる写真を見つけて、無事、入室できました。

利用は2時間入れ替え制です。

登録して利用証を発行してもらったら、券売機でチケットを買います。

 

料金は、

【子ども】2時間につき

大和市内の方200円/大和市市外の方300円

 

【大人】1日につき

大和市内の方300円/大和市外の方400円

 

施設はボーネルンドの遊具を使っていて、ボールプールや、トランポリンのようなマット、チューブになっていて中に入ってぐるぐる回って遊ぶ遊具などがあり本格的です。

これで、2時間、子ども一人200円から300円なら大満足です。

ボーネルンドのキドキドを少し小さくした感じですね!

マグフォーマーや、おままごとセットなどもありました。

 

大和の街の印象

駅近くにショピングモールがあり、便利そうな街ですね。

勝手ながら、十数年前は治安が良くないのかな?と思っていましたが、街が舗装され、きれいになっていました。

大きな図書館のシリウスがあるのがうらやましいですね。

今回は行けなかったのですが、ふわふわドームがあるやまと公園も近いので行ってみたいです。

今回、写真を撮れていないので、伝わりづらいですね。。。

次は写真付きで紹介したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ絵本!自己肯定感を高める物語「ゆうかんなうしクランシー」

こんにちは。

現在、小1の息子がお腹にやってきてくれたときから、我が家で一番力を入れていることは、絵本の読み聞かせです。

 

月に2回、図書館に通って、毎回10数冊借りています。

前回借りて、とても良い絵本だと感じた絵本を紹介しますね。

 

タイトルは、ジャジャン!

 

ゆうかんなうしクランシー

 

作・絵 ラチヒューム

訳 長友 恵子

 

 

どんな絵本かというと... 

 

あらすじ

オーストラリアの牧場のお話です。

この牧場には、黒白もようのシロオビ・ギャロウェイ族と、赤白もようのヘレフォード族の2種類の種族の牛が暮らしていました。

牛たちが暮らす牧場は、年に1回開かれるレスリング大会で決まります。

優勝した方の種族が牧草の多い方の牧場に住めるのです。

しかし、牧草の多い方の牧場で暮らしている赤白もようのヘレフォード族のほうが体が大きいので、優勝するのは決まってヘレフォード族。

黒白模様のシロオビ・ギャロウェイ族の牛は、体も小さく、いつも負けてしまうのでした。

そんなシロオビ・ギャロウェイ族の中に体に白色のもようがない、真っ黒な子牛のクランシーが生まれます。

クランシーは白黒もようではないことで、仲間のシロオビ・ギャロウェイ族の牛たちから仲間はずれにされていました。

ある晩、クランシーはヘレフォード族が暮らしている、牧草の多い方の牧場に、こっそり忍び込んだのですが、誰にもみつかりませんでした。

色が黒かったので、夜の闇に溶け込んできがつかれなかったのです。

クランシーは牧草をいっぱい食べて、どんどん大きくなりました。

その年のレスリング大会にクランシーが代表として出場することになり…。

 

作者について

この作品は作者が12歳のときの、夏休みの自由研究で作ったものだそうです。

12歳の子が、他人とは違う個性の大切さや共生していくことをとてもユニークに描いていて、驚かされます。

 

魅力的な挿絵

まず、絵がとてもユニークです。

牛のとぼけた表情、色使い、表紙にひかれて本を選びました。

レスリングの練習のページで出てくる技をしている牛の絵がツボでした。

 

絵本が教えてくれること

この絵本の素晴らしいところは、みんな違ってみんないいという日本の童謡作家、金子みすゞさんの代表作を思わせるような内容だからです。

 

クランシーは他の牛とは違う、模様のない牛だけれど、自分のコンプレックスを自信に変えて、いじわるな仲間の牛たちから頼りにされるようになります。

個性を認め、みんなで暮らしていこうと声を上げるクランシーの姿に心を打たれます。

同じような境遇のヘレフォード族の牛の彼女もできて、最後にはうれしいできごとが待っています。

明るい希望を感じる終わり方も秀逸です。

 

最後に

読んであげるなら4、5歳から楽しめる絵本です。

世の中が、個性や多様性を大切にしていく風潮になっているので、これからの子どもたちにぜひおすすめしたい絵本です。

自分の個性を大切にすることは自己肯定感を高めます。

そして、自分と同じように他者の個性も認められると、世界はもっとより良いものになっていく。

そんなことをユーモラスに描いている心あたたまる一冊です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

気に入っていただけたら、ポチッとよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

幼稚園入園前までのおむつはずしは常識?焦らずにじっくりがコツ!

9月も後少し、季節は秋になりましたね。

幼稚園入園まで約半年、おむつはずしがまだ完了していなくて不安というママさんも多いのではないでしょうか?

希望する園がおむつNGだったり、お友達がおむつを卒業していたりすると、まだ半年あるといっても焦ってしまいますよね。

実際のところ、入園してからもおむつがはずれていない子はいるのでしょうか?
おむつはずしを完了するために今からできることはあるのでしょうか?

小学1年の息子を持つ筆者が経験を踏まえて、おむつはずしのコツと親の心構えについて解説します。

 

幼稚園年少さんでおむつがはずれない子はいるの?

ズバリ言って、クラスに数人はいます。

息子が通っていたクラスにも2,3人はいました。

 

おむつがはずれた子でも、お漏らしして着替えて帰ってくることはよくあることで、息子も何回か幼稚園のパンツに履き替えて帰ってきました。

 

特に早生まれの子どもだと、3歳になりたてで幼稚園に入園する子もいますよね。

 

幼少期は、月齢によっても成長に差が大きく出る時期であることは、幼稚園側も十分に承知していることなので、過度に心配しなくても大丈夫です。

 

年少さんの1年間をかけて、おむつ卒業する!という気持ちでトイトレに臨みましょう。

多くの子どもが年中さんになる頃にはパンツで過ごすことができるようになりますよ。


幼稚園の対応は意外と協力的!?【入園前に確認したいこと】

おむつ登園が可能なのか、不可なのかは幼稚園によって違います。

願書を出す前の幼稚園選びの時期に、園や上の兄弟がいるママ友に確認しておくといいです。

 

私の息子は9月の時点で全くおむつはずしが完了する気配がなかったので、強制的にパンツ登園という幼稚園ではなく、先生や園の体制がトイトレに協力的で、最初はおむつでもOKな幼稚園に入園しました。

ただ息子が入園した幼稚園は6月にプールがあり、おむつ使用の子はプールには入れず、外で水遊びになるということだったので、6月までにはなんとかおむつを卒業したいと思っていました。

実際は息子が入園する年にコロナ禍になってしまったので、6月入園となりプールもなかったのですが…。

 

幼稚園は教育の現場なので、保育をする保育園とは違います。

トイレなどの生活習慣は家庭の教育でというのが幼稚園と保育園の違いです。

 

ですが、実際のところは、先生方もトイトレが不完全なのは仕方がないという認識で、協力してくれる幼稚園の方が多いと感じました。

 

トイトレ成功のポイントは、子どものタイミングと親の覚悟

 

とはいえ、入園前にトイトレは完了しておきたいというのが、親の本音ではないでしょうか?

 

もちろんそれは、子どもに自信を持って幼稚園生活に臨んでほしいという親心からでしょう。


入園まで半年のこの時期に、できるトイトレには何があるでしょうか?

 

それは、親が覚悟を持つということです。

 

忙しいのに掃除は大変。カーペットに漏らされたら…。

部屋で漏らされたらと思って、なかなか家でパンツを履かせることにふんぎりがつかない人が多いですよね。

 

子どものタイミングもありますから、意を決してパンツを履かせても、うまくいかないときもあります。

でも、覚悟を決めて子どもの成長に向き合っていくと決めたとき、子どもにもそれは伝わりますよ。

 

入園まで数ヶ月なら試してほしい!【いきなりパンツ】

 

入園前に試してほしいのは、家でおむつを使わずパンツで過ごしてみるということです。

 

この時期は、トイレでおしっこが出ることに成功している子どもも多いと思います。

 

おしっこをするのはトイレだという自覚が出始めた時期には、親が腹をくくって子どもにパンツで過ごさせてみることがトイトレを進める大きな一歩になります。

 

実際の私の体験談です。

 

12月生まれの息子は入園前の9月時点で2歳9ヶ月。プレ幼稚園に通っていました。

家では完全におむつで過ごして、週1日のプレの日だけ、園ではパンツにしていました。

タイミングを見てトイレに連れて行っても、なかなか成功はしません。

パンツにしたら、確実に床にしてしまうのは目に見えていました。

なので、なかなか自分の踏ん切りがつかず、おむつに頼る毎日でした。

3歳まであと1ヶ月の11月、ちょうど願書を出したくらいでしょうか?

入園を見据え、3歳までにトイレでできるようにしようと意を決して、息子に話しました。

「これからはパンツで過ごそうね。」と。

結果、1日目は、やはり床におしっこをしてしまいましたが、2日目、3日目と進めていくうちにトイレでできることが増えていき、1週間後にはほぼおむつなしで過ごすことができるようになりました。

この体験から、親が本気にならないと、なかなか子どもには伝わらないことを学びました。

 

おむつはずしには親の覚悟が必要です。

 

そして子どものタイミング

 

この2つがそろったときに、おむつははずれます。

 

子どものタイミングを見極めることは難しいですが、親が本気で子どもと向き合える時間を作り、失敗もどーんとこいと受け止められるようになることがトイトレ完了への近道です。


トイトレ中の外出先は公園がおすすめ

今日からパンツにする!と決めたら、日中は同じ条件で過ごすことが大切なので、なるべく予定のない日を見計らって、実行しましょう。

 

とはいえ、子どもと家にこもりきりなのもストレスになりますよね。

そこで外出先としておすすめしたいのは、近所の公園です。

 

公園なら外ですし、もし失敗してしまっても、水をかけるなどすれば大丈夫です。

水道もトイレも併設している公園が良いです。

 

公園で遊んでいるときも、子どもは集中しているとトイレに行くことを忘れてしまうので、こまめな声掛けをしましょう。

 

子どもを叱らないで【タイミングは親の余裕のある時】

 

トイトレの基本で、どんなに子どもが失敗しても決して叱らないというのは有名な話ですね。

 

親が覚悟を持って、今日からパンツで行く!と決めたのなら、『叱らない』を徹底することが大事です。

 

なので、自分に少し余裕ができたときに実行しましょう。

親の心が落ち着いているとき=子どもの心も穏やかなときが多いです。

 

それでもおむつがはずれなかったら?

おむつはずれは子どもの発達成長のタイミングがあるので、なかなかうまく行かないことも多いですよね。

 

もしも、幼稚園入園までにおむつがはずれなくても、気にすることはありません。

 

幼稚園側も年少さんに完璧を求めてはいないですし、それで親が責められることもありません。

 

年中さんになるまで1年かけてパンツで生活できるようになればいいんです。

 

集団の力は大きいので、お友達がみんなパンツを履いていると刺激を受けて、だんだんおむつがはずれていきます。

 

今おむつがはずれていなくても、長い目で見ていつかはできると子どもを信じましょう。

子どもにプレッシャーをかけて自己肯定感を下げてしまうことだけはしないでくださいね。

 

まとめ

幼稚園入園前のおむつはずしの不安を解消するまとめです。

 

  • 幼稚園に入園してもおむつがはずれない子はクラスに数人はいる。
  • 幼稚園選びの際に、おむつ使用が可能か不可能か幼稚園やママ友に確認すること。
  • おむつがはずれていなくても、トイトレに協力的な園もある。
  • トイトレの成功のポイントは子どものタイミングと親の覚悟
  • 入園まで半年あれば、親の心が落ち着いているときに、子どもにパンツ生活を始めさせると良い。
  • トイトレ中の外出先でおすすめなのは近所の公園。
  • 失敗しても叱らないことが大事
  • 集団の力は大きいので、入園してから他のお友達に刺激を受けておむつが外れることもある。
  • 今、おむつがはずれていなくても、長い目で見て、子どもを信じることが大事。
  • 子どもにプレッシャーをかけて、自己肯定感を下げないように。



幼稚園に入園すると、少しだけ子どもから手が離れます。

入園前の親子の蜜月時間を十分に楽しんでくださいね。



小1の息子と行く!夏休み期間【7月平日第2部】カンドゥー体験レポ

夏休みも残すところあとわずかですね。

ちょっと前の話になりますが、7月の終わりに、小1の息子と千葉のイオンモール幕張新都心にある『カンドゥー』に行ってきました。

夏休みの平日第2部の混雑状況、体験したアクティビティーをレポートしていきます。

ハイシーズンのカンドゥーに行く方の参考になればと思います。

 

カンドゥーの営業時間

カンドゥーは2部制です。

  • 第1部 10:00~14:30
  • 第2部 15:00~20:00

 

第1部はチケットごとの先着順。9:15~5分刻みで、9:45まで集合時間が決まっています。

 

第2部は、11:00~整理券を配布です。

 

カンドゥーへのアクセスはファミリーモールへ

カンドゥーは、イオン幕張新都心のファミリーモール3階にあります。

2023年3月18日にJR京葉線 幕張豊砂駅がオープンし、電車でもアクセスしやすくなりました。

車でのアクセス 駐車料金は?

駐車場はファミリーモールの3階に停めるとアクセスが良いです。

  • 平日6時間まで無料
  • 土日祝日4時間まで無料(土日限定でサービス券あり。3000円以上お買い上げで+2時間無料。5000円以上お買い上げで+4時間無料)

駐車券の発券ではなく、ナンバー認識方式でした。

最近、ナンバー認識方式は多いですよね。

 

電車でのアクセス

JR京葉線 幕張豊砂駅が最寄りの駅です。

路線バス乗り場直近の1階専門店西入口から入ります。

イオンは10時から開店ですが、カンドゥーは9時から入場できます。

正面入口は開いていませんので、必ず専門店西入口から入りましょう。

 

7月平日第2部の混雑状況は?

平日の月曜日に行ったのですが、ガラガラでも混んでもなくちょうどよい人数でした。

混んでいるとアクティビティーが取れなくなるし、あまりにガラガラでも気分が盛り上がりませんよね?

ほどよい人数でラッキーでした。

夏休みでも平日の第2部はさほど混んでいませんでした。

 

7月平日第2部カンドゥー体験レポート

我が家は小1の息子と祖父母、母親である私の4人で体験してきました。

ここから体験レポートです。

 

整理券配布は11:00~到着時間に注意を!

車で10:15頃カンドゥーに到着。

11:00から整理券が配られるので、早めに行ったのですが、さすがに早すぎましたね。

カンドゥーの前は私達以外、ほとんど人がいませんでした。

 

第1部のJAFのお仕事の様子を見ながら、ひたすら待ちます。

入り口の前辺りに本棚があり、絵本や図鑑が置いてあるので、息子はそれを読んでいました。

 

10時半を過ぎても第2部のお客と思われる人は来ないので、さすがに心配になって、受付の方に「整理券配布場所はここでいいか?」を尋ねます。

「早いときはもうそろそろ並び始めるので、こちらでお待ち下さい」と言われて、列の先頭に並びます。

10:50頃になると10組くらい私達の後ろに並び始めました。

11:00整理券配布。

もちろん1番です。早く来たかいがあったけれど、こんなに早く来る必要はありませんね。

第2部は10:40頃に行っても早い番号の整理券がもらえます

 

駐車場の無料時間にも注意!

集合時間は14:45です。

かなり時間があるので、お昼ごはんを食べて、イオン内をブラブラ。

幕張新都心のイオンはかなり広いです。

駐車場の無料時間は6時間。早く来てしまったため、一度車を出庫することにしました。

14:10頃、一度駐車場を出て、再入場。

この日はイオンモール自体がそれほど混んでいなかったので、車も自由に出し入れできました。

 

 

入場【チケット画面】をあらかじめ用意しておこう!

ようやく14:45になり受付です。

整理券1番なので入場も1番だと思っていました。

カンドゥーのチケットは電子チケットなのですが、いざメールを開いて、チケットを表示させようとすると、ログイン画面が表示されます。

パスワード何だったっけ?などまごついて、1番だったはずが7番目くらいになってしまいました。

焦って、時間のロスになりますので、受付に行く前に電子チケットを表示させておくことを忘れないでくださいね。

 

人気のアクティビティは整理券が必要

いざ、入場して予約機の前に行くと、人気のアクテビティーの、

の3つは別レーンに並び、整理券が必要でした。

我が家は狙っていたポケモンセンタースタッフを1番初めの枠で体験しました。

 

人気アクテビティーポケモンセンタースタッフとアイスクリームメーカーは早々に予約枠がなくなっていましたが、この日はモデルの人気があまりなかったのか、16:00くらいまでは予約できたようでした。

 

初めのお仕事はポケモンセンタースタッフ

一番初めの回に、第1希望のポケモンセンタースタッフの仕事をしました。

 

 

ポケモンセンタースタッフのお仕事はご存知ですか?

私は当日まで知りませんでした。

簡単に言うと販売員です。

子どもたちはポケモングッズのお店の店員になって、お客としてきた親に、ポケモンの絵が描いてあるクリアファイルを売るという仕事です。

子ども一人一人に担当のポケモンが割り当てられ、お客さんにその特徴を説明するお仕事でした。(ちなみにポケモンの種類は選べません。うちの息子はメタモンでした。)

 

 

お仕事が終わると、紹介したポケモンシートやクリアファイルがもらえます。

レシートもピカチュウが描かれていてとてもかわいいですね。

ポケモン好きな子にはたまらないお土産です。

 

時間つぶしはタッチ&ラーン

お仕事が連続だと間に合わないのかと思って、連続で入れなかったのですが、間に合います!

例えば、15:30~16:00のお仕事の後に16:00~のお仕事を予約しても、5分くらい前には終わります。なのでたくさんお仕事をするなら連続で入れてもOKです。

連続で予約しなかったので、ポケモンセンターの後、30分予定が空きました。

時間が空いたときはタッチ&ラーンです。

画面を柔らかい棒で叩いて遊ぶゲームなのですが、うちの息子はとってもハマっていました。

写真を撮るのを忘れてしまい、画像がなくてすみません。

 

 

2つ目のお仕事は、JAFロードサービス隊員

2つ目は第2希望のJAFロードサービス隊員のお仕事をしました。

 

こちらは入り口のあたりに壊れた車が置いてあり、車をレッカー移動させます。

車に乗ったり、コーンを置いたりする仕事もみんなができるように、かわりばんこでやっていました。

一通りすべてのことができるのはうれしいですよね。

入り口の方に移動してお仕事をするので、カンドゥーの外からもこのお仕事を見ることができますよ。

 

3つ目のお仕事はボートレーサー

3つ目のお仕事はボートレーサーでした。

 

 

息子の第3希望は弁護士だったのですが、すでに予約枠がいっぱいでした。

この日は弁護士のお仕事が人気でしたね。

年齢層が少し高めだったのかもしれませんね。

 

ボートレーサーは7歳以上だとVRゴーグルをつけて、より一層臨場感のあるレースが楽しめます。

水しぶきが出たり、風を感じたりしながら操縦しますが、ボートの操縦はかなり難しかったようです。

1位になると賞金(カッチン)がもらえます。

ボートレーサーは写真つきの免許証とキーホルダーがもらえました。

 

夕飯休憩【モバイルオーダー】に注意!

17:30頃に夕食休憩のため、レストランを利用しました。

 

カンドゥーのレストランはQRコードからLINEのミニアプリを登録し、座席に座りながらオーダーができます。

 

カンドゥーのチケットに一人あたり500円の金券がついてくるので、金券を使おうと考えていました。

注文の際、500円の金券を使うのボタンをクリックし、注文をしようとしたのですが、

食事のメニューがみつからず、そのまま送信してしまいました。

よく見たら、下にスクロールするとメニューがあったようです。

 

数分後、金券の利用をキャンセルしましたと通知が来たので一安心したのですが、もうすでに金券の入力をせずに注文をしてしまいました。

 

しかし、注文を確定しましたという通知がいくら待っても来ません。

注文できているのか分からなかったので、直接レストランの人に聞きに行きました。

注文はできていたので、後はLINEで通知しますとのことでした。

 

注文して30分くらい待ちました。されど、通知が来ません。

おかしいと思い、受け取り口に行くと、10回ほど呼び出しましたと言われました。

システムトラブルだったようです。

 

こんなケースは稀かもしれませんが、オーダーが通っていても、オーダーの完了通知が来ない場合は注意したほうが良さそうです。

金券を使う場合も、焦って金券だけ選択してオーダーしないようにしてください。

使えなかった金券は最後に写真の購入に当てました。

 

後半にお仕事がなくなることを懸念して、一番最後の枠でダンサーのお仕事の予約をしました。

最後の枠まで2つくらいお仕事ができそうなので、やりたい且つちょうどいい時間のお仕事を予約していきます。

 

4つ目のお仕事は建設エンジニア

4つ目のお仕事は建設エンジニアでした。

 

みんなで瓦礫?をスコップで拾ったり、丸太を拾ったりする姿がとてもかわいかったです。

コスチュームもいいですね。

 

 

5つ目のお仕事はスペースセンタークルー

5つ目のお仕事はスペースセンタークルーでした。

 

スペースセンタークルーが何かというと、ロケットを打ち上げるスタッフです。

一人一人、風の向きや燃料の確認など担当するものが決まっていて、条件が合うとロケットが打ち上がります。

宇宙に興味がある息子は楽しんでいたようです。

風の担当だったのですが、途中で風が強すぎるアクシデントがあったようでドキドキしたと言っていました。

 

6つ目のお仕事はダンサー【最終枠】

最後のお仕事はダンサーでした。

 

練習時間が15分くらいあって、本番はステージで踊ります。

みんな元気いっぱいに踊っていて、短い時間でよく振り付けを覚えたなぁと、ちょっとうるっと来てしまいました。

ダンサーをやるなら、最後の枠が一番盛り上がりますね。

ダンサーのダンスが終わると、終了のアナウンスが流れるので、たくさんの人達が拍手をしてくれて、子どももうれしそうでした。

ダンサーのお仕事はとても汗をかきます。滝汗です。

 

まとめ

最終的に7月平日、ハイシーズンのカンドゥーでは、6つのお仕事が体験できました。

わりと余裕を持ってスケジュールを組んだので、頑張れば7つくらいはお仕事ができたかもしれません。

夏休みの平日第2部のカンドゥーはおすすめですよ。